パワーストーンブレスレットを長持ちさせる方法

パワーストーンブレスレットを新しく購入した際には

・このキラキラ感をずっと維持させたい
・美しいまま長持ちさせたい

と思うものです。

しかし、お気に入りのものをずっと身につけていると、思いのほかボロボロになってしまったり、
壊れてしまったりすることも少なくありません。

そこで今回は、どうしたら

お気に入りのパワーストーンブレスレットを長持ちできるのか

その方法について詳しく解説していきます。

万が一、壊れてしまったときの対処方法についてもお伝えしていますので、
ぜひ最後までチェックしてみてくださいね!

あれ!?彩ちゃん、新しいパワーストーンブレスレット買ったの?

はい!すごくお気に入りで、いつも身につけています。でも使っているうちにだんだん輝きが失われてきたような感じがして・・

そうだったの。せっかく買ったブレスレットだから長持ちさせたいよね。今日はそんな彩ちゃんに、ブレスレットを長持ちさせる秘訣をお伝えするわ。

目次

パワーストーンの使い方と取り扱い方法

パワーストーンの使い方には、主に4つのパターンがあります。

1:パワーストーンブレスレット・ペンダント・アンクレットなど、アクセサリーとして身につける

2:タンブル・ポイント・アクセサリーなどをバックやお財布の中に入れて持ち歩く

3:ストラップ・チャームといった小物としてスマホやバックに取り付ける

4:置き石として家の中に飾る

このようにパワーストーンは

さまざまな形で使用する

ことができます。

そのため、使用する目的ご自身の状況(お仕事上、体にはアクセサリーを身につけられないなど)に合わせて、
活用できるのもパワーストーンならではの特徴と言えるでしょう。

パワーストーンの取り扱い方法

パワーストーンはさまざまな使い方ができますが、いずれの場合も

「浄化」と「パワーチャージ」

をしながら使うことが大切です。

※パワーストーンの浄化についてはこちら
※パワーストーンのパワーチャージ方法についてはこちら

実はパワーストーンを使うのに、

「明確な使用期限」

はありません。

とはいえ、長持ちさせたいと思うのであればケアは必須。

特に、毎日身につけるようなパワーストーンブレスレットやアンクレットなどは、
最低でも

3か月に1回ほどゴムの交換

をしてあげるのがオススメです。

なるほど!定期的なメンテナンスが大切なんですね。
ゴムの交換以外に、パワーストーンブレスレットのお手入れ方法で気を付けることはありますか?

はい!汚れた場合や壊れた場合など、ケースごとで気を付けるポイントが異なります。いくつかパターンに分けて、取り扱い方法を説明していくね。

パワーストーンのお手入れ!こんな時はどうする?

それでは、パワーストーンのお手入れ方法について3つのパターンに分けて解説してきます。

パターン1:パワーストーンに汚れがついてしまったとき

パワーストーンに汚れがついてしまったら、まずは

柔らかい布やティッシュペーパーで軽くふき取ります。

汚れがひどい場合には水で洗い流すのもOKです。

ただし、パワーストーンの中には水に弱いストーン(ターコイズ、ラピスラズリ、ラリマーなど)もありますので、

石の性質をよく確認してから

洗ってください。

水に弱いストーンは、浸しすぎるとボロボロになってしまうことがありますので、
長時間水の中に置いておくようなことは避けましょう。

パターン2:アクセサリーを外したとき

パワーストーンブレスレットやアンクレットなどのアクセサリーを外した際、
そのままデスクや洗面所に置きっぱなし・・という方は案外多いのではないでしょうか。

パワーストーンのアクセサリーを長持ちさせたいと考えているのであれば、

「外して適当な場所へ置いておく」のは避けたほうがベター

です。

アクセサリーを外した時は、

浄化とパワーチャージのチャンス。

浄化とパワーチャージを十分に行い、ネガティブなエネルギーを放出させ、エネルギーを蘇らせてあげましょう!
可能であれば、

最低1日1回は浄化してあげる

のがオススメです。

パターン3:パワーストーンを人に触られたとき

大切にしているパワーストーンを人に触れてしまったことはありませんか。

特にパワーストーンブレスレットは、目につきやすい場所にあることから、

気軽に触ってくる人もいる

かもしれません。

パワーストーンのアクセサリーを人に触られた場合には、

なるべく早く浄化してあげる

のがベスト。

そのまま放置しておくと、触った人のエネルギーがアクセサリーに染みついてしまい、

石が割れる・壊れる

といったことが起きる原因にもなりますので気を付けましょう。

えーっ!人に触らせて壊れたり、割れたりすることもあるんですね!知りませんでした。もしお気に入りのブレスレットが壊れてしまったらどうしたらいいですか?

ブレスレットが壊れたらショックだよね・・。その時の対処方法もお伝えするね!

パワーストーンブレスレットが壊れてしまったときは・・

パワーストーンブレスレットが壊れてしまったときの対処には2つの方法があります。

完全に役目を終えたとき

一つ目は「このストーンはお役目が終わった」と感じたら、元あった場所に

感謝を込めて埋葬をする方法

です。

たとえば、

●悲しいことがあったとき→に流す
●長い間お世話になったとき→に埋める
※鉢植えなどの土ではなく、地面に埋める

といった方法が一般的です。

なるべく

自然がたくさん感じられるところに返す

ようにしましょう。

まだそのストーンを使いたいとき

ゴムが切れた、一部のストーンだけが割れてしまった、といった理由でまだ使えるストーンがある場合には、

新しいブレスレットに作り替える

のも一つの手です。

パワーストーンカウンセラーに依頼をして「エネルギーチェック」をしてもらい、
新しいブレスレットに組み替えてもらうこともできます。

パワーストーンカウンセラーが

あなた自身のエネルギーにふさわしいブレスレット

に蘇らせてくれるので、今身につけているブレスレットをリメイクしたい方にもオススメです。

恭子先生、今日は「お手入れの方法」について詳しく教えてくださりありがとうございました!

正しいメンテナンスの方法を知っていれば、彩ちゃんのお気に入りのブレスレットもきっと長持ちしてくれるはずよ。ぜひ活用してみてね!

シェアする
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる